2011年4月
バタークリーム地位向上委員会
バタークリーム=古い。甘い(甘すぎる)・・・
いい印象をお持ちの方が少ないかと。特に、クリスマスケーキがバタークリームだった時代を知っていらっしゃる方。
悪いイメージのみで、実はあまり食べたことのない方。
古いと思われているバタークリームを現代風にアレンジして、バタークリームの地位向上
クルミの香ばしさでコクのあるバタークリームととっても合います。
食べてもバタークリームって事に気がつかない方もいるほど、あっさりしています。
敬遠しているケーキ。食わず嫌いではありませんか
ぜひ、挑戦してみてください
私も・・・ケーキ作りをはじめるまで、食わず嫌いだった1人です
チャリティーイベントのご案内
今日は、ものすごいお天気ですね~
午前中は、いいお天気で、レッスンで初クーラーでした。もわーんとした空気。オーブンの熱・・・来たか
この時期が
と思っていたら・・・
皆さんが帰る頃、12時前には、曇りだし・・・大雨。
明日も荒れ模様のようです
さて、GW中のご予定はお決まりですか?
お世話になっているサンサン館みきさんよりのお誘いで、震災のチャリティーイベントにお菓子を出します。
日時:5月4日(水) 9時50分~
場所:三木町文化交流プラザ
詳しくは・・・チャリティーフェスティバルをご覧ください。
ステージでは、音楽、ダンスたくさんの方の出演があるようです
当日、私は居りませんが・・・お菓子の売り上げは、全額寄付させていただく予定です。
すべて¥150均一です。
ぜひご協力よろしくお願いします。
カラフル野菜で黒酢炒め
今日は、休日。
のんびりしたいところですが休日の方が、色々やりたい事&やらなきゃいけない事があり、忙しい1日でした
とりあえず・・・暖かくなったので、一気に布団系の片づけですいいお天気なので、外干ししたいところですが、花粉や黄砂、砂ほこりが気になるので、すべてコインランドリーへ持って行きました~。かなり重労働でした・・・・
。
いつも利用している所は、お隣のクリーニング店が、乾燥機に入れてくれるので、とっても便利です
もう夏ですよね。このお天気。
暖かい→暑いです。暑くなるとカラフルお野菜がたくさん出て、テンション
食欲増進です・・・・。夏バテもなく、食欲の落ちない私は、悩ましいところですが、お料理はカラフルな方が楽しいです
さて、今日の1品。
緑系→アスパラガス、スナップエンドウ、ピーマン
白系→玉ねぎ、レンコン
茶系→しいたけ
紫系→ナス
肉系?→鶏肉
黒酢を使って、酢豚ならぬ酢鶏ですね~。
フライパンいっぱいに作っちゃって作り過ぎた事を反省中・・・でも無くなるんです。我が家は・・・。
ライ麦パン
昨日、レッスンで作った”ライ麦生地”にカレンズをドサっと加えたハード系パン
いつからかなぁ~ハード系パンが認知されるようになって来たの
昔は、ふわふわ系が圧倒的な人気でしたが、今は、結構分かれますよね。
ケーキでは・・・シュークリームが分かりやすい歩み方・・・。
柔らかシュー→カリカリ系(クッキーシュー)→今、またふわふわ系に人気が集まってますね
時代と共に歩む食。今度、表にでもしてみたいと思います。
それにしてもロールケーキ人気は、長いですよね~。
やっぱり手頃感が人気なんでしょうかね
凝ったケーキより、シンプルに生地x生クリーム+アレンジで手頃値段=人気が長く続く理由かなぁ・・・と分析してます。
たまには先生らしくケーキの歩みについても書いていこうと思います。
名前の由来・・・とかね。
”マドレーヌ”が、彼女の名前だったとか調べると、色々と楽しい歴史です
5月の教室開講日♪
5月の教室開講日ですが、GWがあるので、変則的になっております
土曜日の日程が少ないので、大変申し訳なく思っております。GW期間中の開講や、日曜日の開講も検討しておりますので、ご要望がありましたら、ご連絡ください。
詳しい開講日は、なぁ~ちぇHPでご確認ください。
いちごのメニューは、5月末まで。(たぶん6月初旬までいけると思いますが)
タルトやデコレーションご希望の方は、お早めにご予約くださいね
お試しケーキ教室のキャンペーンも5月末までとなりますので、ぜひこの機会にどうぞ
通常¥3.000の受講料が¥2.500で受講頂けます
やる気スイッチ
私のやる気スイッチ・・・
なぜかOFF状態が続く日々早くONになって欲しいものです
あまりにもOFFが続くので、ネットで検索してみました・・・
自分の名前を入れるとやる気スイッチのポイントを教えてくれます
こんな事。。。やってる時間があればですね~
・・・ちなみに、私は”首”。首が凝ってるからスイッチに不具合がマッサージ行こうかなぁ~。
で・・旧姓では”額”
こういう占い系・・・どうしても旧姓もしちゃう私でした。
とりあえず、両方押してみます。
矢羽模様・・・
温かくなって、つるるん系ケーキが良く出ます
人気のコーヒーババロア
マーブルのような・・・矢羽模様のような・・・
こうして出来ますよ
木の年輪のようになるとgood
年輪っぽいところを・・・
ババロアは、固さがとっても重要。柔らかすぎると色が混ざりますし、固すぎると、牛さん模様になります。・・・ま、それはそれで楽しいけど。お味的に
コーヒー(茶)の部分は、かなり苦め。バニラ(白)と一緒に食べてベストなお味なので、牛さん模様は、ちょっとNGかなぁ~。
色んな表情に出来上がるケーキです今日は、とっても均等に模様がついたので、お花っぽいなぁ~と<自己満足>
スカーフレッスン♪
生徒として参加してきました、マナー講師の浪越先生のスカーフ・ストールの巻き方講座
野菜ソムリエのタイをいつもスナフキン(笑)のように巻いちゃっていたので、とっても勉強になりましたよ~、大きさ&質感でスカーフの巻き方も凄く変わりますよね
次から、実践です。
今のうちにしっかり春服楽しみたいです。
夏は・・・日焼け対策のスカーフかなぁ~
東日本大震災チャリティーイベントご報告♪
約1000人を超えるお客様にご来場いただきましたよ!
みんなの力で、楽しいイベントになりました
イベントの収支報告をさせて頂きます
★募金箱合計★
71217円+1セント
★釜玉うどん★
★出展者様★ ※順不同
・鎌田牧場様
・熊谷バラ園様
・㈱三豊園芸様
・農業工房 かべっこ様
・ケーキ工房&教室なぁ~ちぇ
・手作り弁当MOMI様
・井上養蜂園様
・金両醤油様
・(有)スカイファーム様
・綾川花卉園様
★提供農家様★ ※順不同
※野菜ソムリエコミュニティかがわで販売(売上金の全てを寄付)
・まつもと農園様
・リバーフィールドフラワーズ様
・さぬきのこ様
・辻村ナーセリー様
・真鍋牧場様
・あさどれ様
・華とやさいのさぬきや様
・農事組合法人 東山産業様
・大林養鶏場様
・NPO法人 法美匠様
・パルテール綾南様
・きたはらぶどうパラダイス様
・広野牧場
・ケーキ工房&教室 なぁ~ちぇ
★協賛金ご協力★
・(有)広野牧場
・株式会社百十四銀行アグリサポートデスク様
・農事組合法人ゆずり葉様
・有限会社リースキン讃岐様
・日本政策金融公庫高松支店農林水産事業 有志一同様
・(株)高松青果様
・(株)七星食品様
・藤東産業保険事務所様
・(有)将基酪農様
・(有)スカイファーム 様
・野菜ソムリエ 泰野様(鳥取県米子市)
★その他・ご提供★
・観光農園 森のいちご様
会場使用・電力・水道代のご提供を頂きました
・こだわり麺や様
うどんをご提供頂きました
・農事組合法人 東山産業様
釜玉うどん用卵・ご提供頂きました
・duetto内 まるざ様
玄米餅2うす分ご提供いただいたきました
・デザイン工芸国宗様
義援金箱を2つご提供いただきました
・マール デ マル様
ワインの木箱8個、ご提供頂きました
・平井料理システム様
冷蔵庫・冷凍庫を無償でお借りさせて頂きました
・トーヨースギウエ㈱様&香西様(個人)
敷地内の駐車場を無償でお借りさせて頂きました
・JA香川県様
野菜教室に使用した、試食の野菜のご提供と教室のお手伝いをして頂きました。
★ボランティア出演者★
・インフォメーション
多田裕子様
・演者
トコミュージック様(子育て応援歌企画)
中野江里子バンド様(JAZZライブ)
プメハナフラオリタヒチスタジオ様(フラダンスショー)
ダッパーサクセーバーズ様(サクソフォンアンサンブルコンサート)
Miyako様(オペラパフォーマンス)昨日、皆様の善意で集められた355113円+1セントを四国新聞社へ持っていきました。
四国新聞社より日本赤十字社へ送られ、被災地の皆様の義援金として贈られます。
本日、集計予定です。明日の四国新聞の義援金コーナーに掲載されるそうです。
「香川げんきネットSEEDと野菜ソムリエコミュニティかがわ」の連名で記載されます。
宜しくお願い致します。
いちごのミルクレープレッスン
今日は、ヨンデンプラザ丸亀町さんでの”ミルクレープレッスン”でした。
なんと記録更新しました。お天気の・・・。
なぜか、なぜかいつもヨンデンさんにお邪魔する時は、雨です
ま、私が帰る頃には、いつも止んでますが。
クレープは、パンケーキの1種として海外にもありますが、ミルクレープは、日本独自のケーキなんですよ~
ミル=1.000。
もちろん1.000枚も重ねませんが今日は、8枚重ねて、いちごで高さを出しました
皆さま、雨の中、ありがとうございました。
さて、明後日は・・・東日本大震災チャリティーイベントです。
詳しくは・・・野菜ソムリエコミュニティ
ぜひぜひ、楽しいイベントになっておりますので、お越しください。
ヨンデンサンポート”旬のお野菜でクイッククッキング”
今日は、定期料理教室第1回目でした。予定時間に終了出来るか、ハラハラのスタート
私が、時間を気にし過ぎて、でだしハイペースだったようです反省反省。途中、すこーしスローにして、何とか予定通り終了しました。
A班。男性のいらっしゃるチーム。女子の嫌がるニンニクのみじん切りを率先して、してくれてました
すごくリーダーシップを発揮されていて、いい感じでした。
B班。少し、量が多かったですね~。皆さんケーキは・・・・・。来月は、量よりさらに質をあげます
たくさん美味しい
って言ってもらえて、嬉しかったです。
C班。凄く皆さんで協力してるのが印象的でしたよ。盛り付けも一番じゃなかったかな~。あと、2回、チーム力を発揮してください。
D班。ちょっと私の声や、動きが遠かったですか?このチームより、”ハイペース”というお声があったんですが、片づけは、一番に出来てました
チーム力発揮ですね。次回は、エプロンのヒモ
気をつけます。
さて、私の作ったお料理は、プロカメラマンにより、凄く美味しそうなお写真になってました来月は、この日の丸撮りを卒業したいな・・・お皿の高低差をつけて撮るといい
らしいんです。余裕があれば、実践したいです。
皆さんのお料理を見て、お腹いっぱいになった気分でしたが、やっぱり帰りの車では、グーグーいわしてました。。そういえば、今日お昼ご飯も食べてなかった。
帰り時間21時。帰り道に筍掘りしてきた生徒さんより、有難く筍もらって・・・・今、あく抜き中。明日が楽しみです。
明日は、サンサン館みきでのケーキ講座スタート。
春は、新しい出会いがいっぱいです。
あ今日のメニューは5品(お野菜8種)+別腹ケーキ&いちごの品種食べ比べ付きでした~
デコレーションケーキ・・・生クリームを塗る。
やることが、いっぱい過ぎて頭が満杯なので、気分転換にブログ書きます
本日2回目
さて、このケーキ出来るまでは・・・
このケーキスポンジじゃあーりません
卵なしデコレーション。ヨーグルト入りレアチーズケーキです。下のビスケット。見えます
このビスケットも卵不使用です。
さて、ぼってっと生クリームを
さあ、塗りますよ~
せっかくの回転台。自分は、しっかり前を向いてケーキを動かしましょう!
仕上げに、ツノ。(綺麗な円柱にするためにTOPの周りについたクリームをこそげます。)
表面にお好みで絞り出しして完成。
ケーキのカットをよりやり易くするために、絞り出しや、果物は、対角線上に均等に配置がベストです。
綺麗にお皿に盛りつけて食べたいですから
玉ねぎカレーでランチ教室♪
最近、ランチ教室のご案内を全く更新していないことに気がつきました
今日は、リクエストにより、ビーンズカレー&ナンのランチ教室を玉ねぎカレーに。
玉ねぎのみで作ってみたいとのリクエストです。
↑これは、まず、全分量の1/3を炒めるところ・・・
全部で10個使いました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、現在募集しているランチ教室です。
●5月5日(木)10時~メニュー未定(決まり次第ご案内)
●5月22日(土)10時~お弁当教室。実際にお弁当箱に詰めます
リクエストにより、メニューは、手まり寿司は決定。その他おかずは、お任せになります。受講料¥2.500
●5月22日(土)14時~肉まん&春雨ジンジャースープレッスン。
<受講期間は、過ぎておりますが、特別開講>受講料¥2.600(お一人肉まん8個)
その他、日程で受講ご希望の方は、ご相談ください。
詳しいメニューは、なぁ~ちぇHPランチ教室よりご確認ください。
スカーフ・ストール巻き方コラボレッスン♪終了
元CA浪越先生とのコラボレッスンでした
10名様満席
CAさんが、スカーフを巻いている理由知ってますか??
私は、安易に知的に見えるからという感じかなぁ~っと思ってましたが、凄く奥のふかーい理由があるんですね
何だか、色んな物の見え方が変わりそうです。
さて、なぁ~ちぇ(私)は、クイックケーキ盛り付け講座。
こんな感じに模様付けました。一番近くで作業されていたIさん、Mさん作。
絞り出しも生クリームじゃありません
少しの工夫でおうちカフェタイムも楽しく演出できますので、ゆったり・まったり”おうちカフェ”してください。
さて、次回は・・・同内容で
日時:5月29日(日)11時~
料金:¥1.500(ケーキ2種、紅茶付き)
お申し込みは・・・なぁ~ちぇまで
すでにご予約が入ってきております。ご予約は、お早めに
三十肩・・・
聞いたことないんですが
あるのかな・・・わたくし、三十半ばあと少しにして、今朝より手が上がらなくなりました・・・
とほほです。
がケーキ作りで手を上げる作業はなく、何とか無事です。夕方、急いでカイロ予約。
先生・・・相変わらず(笑)苦笑のもと・・・施術。
私・・・開始10分で爆睡
開始20分、激痛筋肉ほぐしに入る。
もちろん、もう寝れません。ひたすら耐えに耐え。終了。
今回は、4ヶ所も歪みが発覚。歪みは、調整されたものの、あまりにも凄いコリは、取れてません。というか・・先生に、取れませんねとあっさり言われてしまった。
来週また行きます。
帰って、ちょっと横になろ~っで1時間爆睡・・・。
さて、今から色々作業を
昨日、実はあり得ない失態を・・・来週のレッスンを昨日だ!と張り切って、出動もちろん、用意した材料も、レシピも私の心の準備もろとも無駄に。(ケーキは、お世話になっている皆さまに配れたので、なんか満足でしたが
)
気の緩みが、身体に、と思って、ちょっと気合いを入れてます
手は、ぽちっと上がるようになりましたさすが、先生。
感謝感謝の1日でした。
黄色い通学帽みたいでしょなごむわ~
久々に夕食を~素材一番手抜きクッキング
今日は、お目当てのお野菜を手に入れられなかったのですが・・・
メインは、スズキの香草焼き~バジルなど4種類の香草とオリーブオイルで漬け込んで、ただ焼くだけ
もちろん、付け合わせのお野菜も焼いて、お塩。
サブメインは・・・
新玉ねぎのホイル焼き。→大好物です
なので、私的には、こっちメインなんだけど・・・。
ホイルで包んで、250度オーブンで約35分。オリーブオイルとお塩。
ものすごく甘くて、トロトロで最高です絶対に切らず、皮も剥かずが、鉄則ですので、BBQスタイルでどうぞ。
どれもこれも、相変わらずの手抜きクッキングですが、やっぱり素材がいいと、何もしないのが一番と思う私でした
→言い訳
どんなお料理でもお味噌汁が付く我が家では、今日もお味噌汁付き。
すこーし、オリーブオイルを加えて頂いてみた。
美味しい
今日もまた素材に助けられた手抜きクックでした
スカーフ&ストール巻き方・紅茶のスマートな頂き方講座♪
今週末、なぁ~ちぇで開講する元CA浪越先生とのコラボ講座とほぼ同内容で仏生山のカフェ アジールさんで講座があります
日 時:4月20日(水)14時~15時半
場 所:仏生山 カフェ アジールさん
内 容:スカーフ&ストールの巻き方講座・スマートな紅茶の頂き方 講座
*スカーフやストールで応急処置の方法も教えていただけます。
料 金:¥1.500(受講料、紅茶、アジールさんのケーキ代込)
お申し込み・・・アジールさん TEL:087-889-1531(15時~18時)
なぁ~ちぇにメール頂いてもお申し込み可能です。
お名前・ご連絡先を書いて、こちらに na-ch@jade.plala.or.jp
*当日は、お持ちのスカーフ、ストールを持参ください。
私も生徒で参加予定でーす
東日本大震災応援チャリティーイベント開催のご案内
皆様の善意の力で
「明日につながる種をまきましょう」
日時:平成23年4月17日(日) AM10:00~PM4:00
場所:観光農園 森のいちご
木田郡三木町上高岡1611 Tel:087-890-3035
観光農園 森のいちごHP
★イベント内容★販売コーナー
・地元農家が愛情を込めて作った、野菜や卵、花などの産直市
・こだわり麺やの絶品うどんと地元農家の新鮮卵のコラボ釜玉うどんの販売
・手作り弁当MOMIさんのワンコイン弁当販売。栄養も愛情もたっぷりなお弁当
・ケーキ工房&教室なぁ~ちぇ手作りスイーツの販売
・まるざさんの玄米餅の販売
・duettoさんのアートフラワーやキャンドルの販売体験教室
・シニア野菜ソムリエによる「野菜教室」 ※無料
・duettoさんによる「手作りキャンドル教室」 ※随時受け付けます。費用:1000yen
・野菜ソムリエによる「石窯で焼く!パン作り教室」 ※先着20名 費用:500yen
・ケーキ教室なぁ~ちぇ「手作り野菜まんじゅう教室」 ※先着20名 費800yenその他のイベント
10:00~ 子育て応援歌ライブ(トコミュージック)
11:00~JAZZライブ(中野江里子バンド)
12:00~玄米餅のもちつき大会(まるざ) ※ご来場のお客様につきたておもちをプレゼント!
13:00~フラダンスショー(プメハナフラオリタヒチスタジオ)
14:00~サクスフォンアンサンブルコンサート(ダッパーサクサーバーズ)
15:00~オペラパフォーマンス(Miyako)
※司会進行 多田祐子さん(フリーアナウンサー)
このイベントで集められた売上金は日本赤十字社を通じて現地で被災に遭われた方々に贈ります。多くの方々のご協力をお待ちしております。
主催 香川げんきネットSEED・野菜ソムリエコミュニティかがわ
私も”野菜まんじゅう教室”と”お菓子の販売”で参加させていただきます。
元気な香川より、少しでもお力になれるように頑張りたいと思います。
最近のコメント