2011年2月
お花見弁当を作ろう~料理教室開講3月13日(日)10時半~
3月のフラワーショップ 桜屋さんでのランチ教室は、お花見がテーマ。
春らしいお花見弁当を作りましょ
●手まり寿司(サーモン&野菜)
●豚肉の野菜ロール
●具たくさん卵焼き
●菜の花xニンジン彩りサラダ
●クイックレシピ1品
日時:3月13日(日)10時半~
場所:高松市磨屋町 フラワーショップ桜屋 2階
内容:上記。曲げわっぱ風のお弁当箱に詰めまーす。食べられなかったのは、そのままお持ち帰りください。
料金:¥2.500(材料費などすべて込)
お申し込みは・・・なぁ~ちぇまで 090-1175-7551
すこーし”よそいき”お弁当ですが、毎日のお弁当作りの手助けになるレシピもありますよポイントは、色。赤x黄x緑
視覚面より食欲UPを目指して・・・。
*こちらのレッスンは、なぁ~ちぇ(木太町)でも開講可能です。2名様より。
2月26(土)、27(日)は、研修のため終日お休みとなります。よろしくお願いします。
ヨンデンプラザサンポート料理教室~締め切り間近!
4月よりヨンデンプラザサンポートさんで定期料理教室を開講させていただくことになりました。
内容は、日本野菜ソムリエ認定料理教室にもなりましたので、旬のお野菜を使ったクッキングです。
日 時:4/13・5/11・6/8 第2水曜日 18:00~20:00
内 容:旬のお野菜でクイックCooking
受講料:3回分¥3.000
お申し込みは・・・・PCの方 ヨンデンサンポートお申し込みフォーム
携帯の方 ヨンデンサンポート携帯お申し込みフォーム
お申し込み期限 2月28日
連絡先 0120-459-010
087-811-3744
所在地 〒760-0019
香川県高松市サンポート2番1号
お申し込みお待ちしています
★追伸・・・私らしく、食後のデザートもしっかりご用意する予定です
2月26(土)、27(日)は、研修のため終日お休みとなります。よろしくお願いします。
選抜中・・・春野菜
ササミと合わせて、ゴマ味噌で~おつまみにもいいです
コショウを効かせて、おつまみにも~
・・・・どうもおつまみ系になってしまいまーす
3月~の野菜フルコースランチ教室。使うお野菜の選抜中・・・
春なので・・・。
使いたいのがいっぱいあるもの困りものです。
新玉ねぎ。。。新じゃが・・・に。
1汁五菜の予定なので、余ったお野菜は、すべて汁物へ投入する予定です
3月、4月は、歓送迎会やお花見。意外に外食も増え、胃もお疲れ。そして、おしゃれ女子は、花冷えするのに、足元は先取りサンダル。冷えますね~。そんな季節にぴったりのメニューを考えようと思ってます。
花粉の時期だから・・・花粉症対策レシピもいいかな。レンコン
とにかくお楽しみに。
ベジフルビューティ+1
昨日は ”ベジフルビューティ+1”イベントのお手伝いに行ってきましたぁ
スキンケアカウンセラー先生のお肌診断・・・私は、混合肌でした。これからスキンケア気をつけまーす
そして、野菜ソムリエ 広野さんのインナービユーティ講座。
~美は1日にして成らず~
毎日の食べ物、ほんと大切ですよね効率のいいビタミンの摂り方など、即実践できるお話ばかりでとっても勉強になりましたよ
今後もベジフルビューティ講座は、色んな先生とのコラボで継続されていきます。今後の講座にも期待ですねみんなやっぱり!美!には、関心高し
私もそんな皆さんを見て・・”私もしっかりしなきゃ!”と再認識した1日でした。
素敵な1日になりました
リフレッシュ&打ち合わせ♪
リフレッシュ&打ち合わせを兼ねて fontaine さんへお邪魔してきました。
コサージュレッスン。皆さんコサージュで華やかに作られてましたぁ~
私は、コサージュ付けていく所が・・ないのでバックにチャームとして活用でーす。
4月に素敵なイベントがご紹介出来そーです。
なぁ~ちぇでは、4月10日(日)内容は・・・後日。
日程、要チエックですよ
讃岐、旬ランチ。~高松国際ホテル
カフェ アジール
カフェ アジール バレンタイン販売でも大変お世話になっているお店です。
新メニューの中から・・・神崎屋さんのとんかつソースを使ったミートパスタ。
神崎屋さんは、仏生山のお酢屋さんです。とってもレトロなレンガで素敵なんですよ~
このとんかつソースは、高松の某老舗お好み焼き屋さんのソースらしく(知りませんでした~)とってもファンが多いとの事
アジールさんでは、ご自宅で使えるソースも販売されていますよ
とってもしっかりとした味付け。あとひく美味しさでしたきっとご年配の方は、懐かしい
とおっしゃるようなお味な気がしましたぁ。
食育講座のお手伝いに行きました。栗林コミュニティーセンターへ。
野菜ソムリエコミュニティ会長(末原さん)は、只今育児休暇中・・・今日も息子さんを抱っこしてイクメンでした
今日、明日夕方のニュース番組でイクメンとして紹介されるそうです
いざバレンタインtoみかん
今日は、午前にサンサン館みきでケーキ教室。ミニザッハトルテです
ザッハさんが、考案したトルテ=円計状のケーキ。美味しいとのうわさが、わずか1日でウイーンで広まったと言われるものすごいケーキなのです
本場のは、恐ろしくあまーいのですが、私流は、シンプルなコーティングで仕上げています。
チョコレートは、温度が大切冷めてもNG、熱くてもNG。ぬるい・・・ってのがちょうどよい表現かも
さて、教室後は・・・ひたすらチョコとの格闘です。今日から販売開始のトリュフ。3連休だから明日プレゼント、ってことかなぁ~
手袋はいて、お弁当屋さんになった気分で詰めました。詰め忘れがないように、ボーっとしないように
って案じながら、詰めましたが、このサイズなら蓋するときにさすがに気付きますね
明日からは、教室フル稼働の3連休。レシピ用意して、大量にこれも買い込んで・・・
あまり休憩時間は、ないので
空いた時間ですぐ水分補給&少しお腹に溜まる”ざ ミカン!”
一口でいけちゃうようにSサイズ。
チョコレート♪友チョコ用レシピあるよ~
今年は、バレンタイン前に3連休ということで・・・教室も3連休大賑わいです
ご家庭で作られる方も多いのでは??女の子ママは、友チョコ作りに結構大変です
とお話をお聞きしますよ~。
そこで、簡単なレシピをご紹介します。
材 料:○チョコレート 100g&バター 95g
グラニュー糖 40g
卵 1個
●薄力粉 85g&アーモンドプードル 10g
下準備:①○チョコレート&バター 湯せんで溶かす。
②卵をしっかり溶いておく。
③●粉類を合わせてふるっておく。
作り方:材料順に上から混ぜ合わせる。型に入れて焼き上げる。
膨らまない生地です。天板や紙の焼き型、アルミなど、お手持ちの物でOK。
焼き時間 180度で約15~20分。
ものすごく手抜きにレシピ書きました。注意事項は、細かくいえばたくさんありますが、お子様用にはこんな感じの方が出来そうでしょ
ナッツを飾ったりすると、こんなイメージに
*チョコレートの選び方&湯せんについては、生徒の皆さまは
バッチリですよね~。私が、何度も何度も繰り返しお伝えしてるので
友チョコ作りがんばってくださーい。
*14日(月)バレンタイン当日ですが・・・バタバタとキャンセルが出ました午前10時半~は、空いてまーす
日々の幸せを考えさせられる
今日は、バレンタイン前だというのに・・・強行してスノボに行ってきました。大山へ。
教室の生徒さんと一緒に。若いです。私と・・・・9つ違い
止まれなかった彼女が頑張って、ターンが出来るようになったので満足な1日でした。日々成長、日々努力。
そんな呑気な私に、とっても悲しいお知らせが入りました。
大切な方のお身内にご不幸がありました。突然の事で信じられない、こんな時、どうお声をかければいいのか分からない自分が嫌になります。全く無力ながら、何か出来ることをと探しても、結局見つからず。
ただ、心の中で祈る。
試練は、乗り越えられる人にしか神様は与えない。
だから、私には試練が来ないのかな。日々の自分の幸せを考えさせられる1日となりました。明日からの1日、今日より少しでも大切にしたいです。
一汁五菜noランチ教室♪
3月より”野菜フルコースランチ教室”開講致します。
こちらは、旬のお野菜を使ったお料理をご提案したいと思います。メニューは、当日までのお任せそこも楽しみにしてもらいたいな&今の旬を探して教室にお越し頂きたいと思ってます。
その中で、ぜひこのお野菜を使ったレシピをそんなご要望には、お応えしていきたいと思ってます。
開講日:3月19日(土)10時~
受講料:¥3.000・・・この日は、大根のご要望がありましたのでメインは大根かなぁ~
★品数は、メニュー内容によって異なります。19日は、五菜の予定です。
その他日程は、2名様以上でご予約ください。
*野菜フルコースランチですが、お野菜のうまみを引き出すためにお肉やお魚にも活躍してもらう予定です。バランスよく、動物性食材も取り入れた教室となります。ベジタリアンでは、ありませんので
ご予約&お問い合わせは・・・なぁ~ちぇ 090-1175-7551
ご予約お待ちしております。
なぁ~ちぇHP リンクをリニュアルしました素敵な方をご紹介してますので、ぜひぜひご覧ください。
”小さな命の写真展”開催のご案内
~「小さな命の写真展」~
日時:3月19日(土) ~21日(日) 12:00~
場所:坂出市民ギャラリーかもめ
作品:「犬たちをおくる日」
「しあわせのバトンタッチ」
動物愛護支援の会
マルコ・ブルーノ
先着20名様にオリジナル迷子札プレゼント
(提供 四国プラスチック株)
一人の意識が変われば一つの命が救われます。
必死・・・
このケーキは、みなさん必死です。
今日は、全員同じメニューだったので、必死な工程が多くシーンとしたレッスンでした。
まずは、生地を作り→チョコムースを作り→セルクルに入れて冷やす。一休み。
セルクルを1ずつ外し(8個あります)→チョコでグラサージュ。→冷やす。
*このグラサージュが、息を飲むような静けさもちろん、こちらも8個を1つ1つですよ~
終わったかと思いきや・・・仕上げにスポンジを巻きつける。リボンで結んで、やっと出来たぁ
このリボンも最後の最後でクセモノ。1つ1つのリボン結び。だんだん”ぁ~あ”ってなります
細かい作業で出来上がったケーキも、きっと・・・あという間になくなるんでしょうね~。
家族や大切な人の笑顔がなければ、どれも出来ない工程かなぁ~。
さ、明日より怒涛のバレンタイン週間。
頑張りますよ~・・・8日は、息抜きにスノボです
行く暇あるのかって自分に自問自答するここ数日ですが・・・このお休みのために頑張る事にしまーす
いちおう、レッスンコーチで行くので、昨日は、久々に基本レッスンの本読みましたぁ。
遊びも仕事も真剣に。をモットーに((笑))
なぁ~ちぇのバレンタイン❤
どこへ行ってもチョコチョコ・チョコになって来ましたね~
なぁ~ちぇのバレンタイン。こちらをご用意しております。
上から・・・粉糖、干しいちご、ココア 下・・・アーモンド、抹茶、ジンジャー 計6個入ってます。→こちらのトリュフは、仏生山 アジール さんでも販売されています。<要予約で11日~13日まで>
すべて、カオカ社のオーガニックチョコレート カカオ61%を使用。
その他、¥600より焼き菓子詰め合わせをご用意出来ます。
すべて、★2月9日までの要予約とさせていただきます。
ご予約は・・・090-1175-7551
どうぞ、よろしくお願い致します。
ヨンデンプラザサンポートde定期料理教室はじまります♪
4月よりヨンデンプラザサンポートさんで定期料理教室を開講させていただくことになりました。
内容は、日本野菜ソムリエ認定料理教室にもなりましたので、旬のお野菜を使ったクッキングです。
日 時:4/13・5/11・6/8 第2水曜日 18:00~20:00
内 容:旬のお野菜でクイックCooking
受講料:3回分¥3.000
お申し込みは・・・・PCの方 ヨンデンサンポートお申し込みフォーム
携帯の方 ヨンデンサンポート携帯お申し込みフォーム
お申し込み期限 2月28日
連絡先 0120-459-010
087-811-3744
所在地 〒760-0019
香川県高松市サンポート2番1号
お申し込みお待ちしています
★追伸・・・私らしく、食後のデザートもしっかりご用意する予定です
ベジフルビューティー +1
ベジフルビューティー +1
~寒さに負けない美肌作り~
とっても素敵なイベントのご案内です
野菜ソムリエの広野さんが講師をされます。素敵なソムリエさんで、私も憧れてまーす
こちらのイベントは、野菜ソムリエ&スキンケアカウンセラーのコラボイベントです。
★野菜ソムリエ★
野菜・果物の効果的な食べ方や、気軽に摂取できる「ビューティージュース」作りなどの講義を行います。ビタミン・ミネラルを中心に「食」とインナービューティーとの関係を学びます。
美味しい「ビューティージュース」もご試飲頂きます♪
★スキンケアカウンセラー★
あなたは本当の自分の肌質を知っていますか?自己分析による間違ったお手入れをしていませんか?こちらの講義では、簡単にできるセルフスキンチェックで正しいお肌のお手入れ方法を学びます。
★嬉しいお土産付き!★
野菜ソムリエ&スキンケアカウンセラーからの嬉しいお土産付きです
日 時: 2月19日(土)
~午前の部~ 9時半~12時半
~午後の部~ 13時半~16時半
場 所: 高松テルサ・3階 第2研修室
高松市屋島西町2366-1 tel:087-844-3511
定 員: 各クラス30名(女性限定)
費 用: 1000yen
持ち物:筆記用具・スタンドミラー
~お問い合わせ・お申し込み~
高松青果株式会社 担当:高島・寒川
高松市瀬戸内町40-12(高松中央卸売り場内)
お問い合わせ Tel:087-862-6111
お申し込み Fax:087-837-1757
※お申し込みはお手数ですがFAXでお願い致します。イベント名・希望時間・住所・氏名・電話番号を明記の上、お申し込み下さい。応募者多数の場合は抽選になります。当選者にはハガキにてお知らせ致します。ご了承下さい。
お申し込み期限:2月14日(月)
☆☆午前の部クラスのみ、お子さま連れOKです☆☆
但し、託児や保育士の常駐はありませんので、お子さまはお母様の近くにいさせてあげて下さい。
お子さまも一緒にワイワイと楽しく学びましょう!
会場が、設備の関係でイスが人数分しか置けません。お子さまのイスはご持参頂くか、お母様のおひざの上に座らせてあげて下さいね
*当日は、私も参加させていただきます。冬は特にお肌トラブルも多い時期。今年は乾燥と戦う日々ですね。日ごろの悩みを一気に解決させて素敵な春を迎えたいですね~。
先生のレッスン♪
今日は、ヨンデンプラザ丸亀町さんで、先生のためのレッスン開講しました。
バレンタインに向け、IHを使ったケーキ教室が開講されます。そこで先生をされる皆さまのレッスンです
三谷町のユメックスさんで開催予定ですラッピングもして、しっかりケーキ作っての楽しい教室になりそうです
皆さま、お疲れさまでした
さて、最近ブログをさぼり気味の私・・・。最近、バタバタなのとちょっと心配な、手の軟骨・・・、昨年末から、突き指した記憶はないのに、何だか突き指っぽい違和感が
なんだろうなぁ~と思いながら日々過ごし、先日、なんと手に2つも軟骨が出現していることに気がつきました・・・。
いつも使っていても、じっくり自分の手を触ることってないですからね~。触診で(自分のね)はっきりと確認出来ます。しかも利き手の左。場所的には、ちょうどハンドミキサーやゴムベラを当てているところかな。痛くはないけど、ちょっと気になります。これも職業病?なんだろうか・・・。
最近のコメント