« 香川県畜産フェア~サンメッセ | トップページ | 野菜ソムリエのいるお店♪ »

ケーキ作りは、子供のうちに・・・?

さ、夜レッスン終了しました。

今日は、ふるふる稼働。夜は、親子で4組さまいらっしゃいましたよ

教室は、そんなに広くありませんので窮屈な中、ありがとうございました。

今日は、小学生ばかりでしたので、お子様メインで作りました。

やっぱり子供は、上達が早い。混ぜるのって、なかなか慣れるまで難しい作業です。スポンジ作りには、一番肝心なポイントだったりする。

なのに、何?アドバイス1回で出来てるじゃん

凄い。(みんなケーキ作りは、今日がお初です)やっぱり、癖がついてないからかなぁ~素直だし。

さらに、・・・・私のアドバイスが良かったり~(笑)

ま、とにかく、子供の力ってすごい

そんなみんなの作品です。いちごの置き方に個性が。

11323jpg 均等にいちごを配置。持って帰っても喧嘩になりませんね~

333623 可愛く2つ。トッピング。

控えめだけど、実は、しっかり主張した置き方。

1133623232_2 全体のバランスが一番大人なケーキでした。

私なら、ど真ん中食べるかなぁ~

最後に・・・お写真を忘れちゃったけど、一番独創的かつ豪快な男子ペア。お兄ちゃんと弟くん。やっぱりお兄ちゃんは、優しいわ~。年長者は、譲ることを知ってますね。

いい兄弟でした

|

« 香川県畜産フェア~サンメッセ | トップページ | 野菜ソムリエのいるお店♪ »

クリスマスケーキ教室」カテゴリの記事

コメント

奈央様
子供たちのパワーすごいですね。
スポンジはケーキの基本で
「スポンジに始まりスポンジに終わる」とか
聞いたことあります(名前出てこないけど
パティシエの先生の受け売り、すみません!)。
それだけ大事な基本なのでしょう。

投稿: Rooly | 2010/12/05 14:16

この記事へのコメントは終了しました。

« 香川県畜産フェア~サンメッセ | トップページ | 野菜ソムリエのいるお店♪ »